「」に対する検索結果が14件見つかりました
- 木Lismモニターキャンペーン!
ネヌケンブログをご覧いただき ありがとうございます。 この度、ネヌケンではエアサイクルの 木Lismモニター様を1家族様限定で 募集しています。 Q:木Lismとは?? エアサイクル×建築家 アレンジも可能な間取りの“お手本プラン”です。 エアサイクルを知り尽くした建築家が設計した、 誰もが暮らしやすいシンプルなプラン。 南北・東西方向への反転や、 バルコニーの有無の選択など カスタマイズが可能なので、 ライフスタイルや敷地条件にぴったりのものを お選びいただけます。 すでに出来上がっている間取りを 希望している土地に、そのまま使えるので デザインや家の性能は保ちつつ、 設計費用がかからないため 住宅購入の費用を抑えることができます。 値上がりが止まらず、家計を圧迫している昨今 やはり住宅購入の価格も高騰しています。 とはいえ、 一生のうちで一番の買い物と言われている 住宅購入に妥協したくありませんよね。 費用を抑えつつ、名立たる建築士が こだわりを持って考え抜いた 間取りの家を購入することができます。 平屋プランの建築士は、TV出演などもしている 中西ヒロツグさんです。 今回、ネヌケンでのキャンペーンは、 「平屋」をご検討中の方のモニター様を 1家族様限定で募集中です。 "以下、エアサイクルHPより" 平屋というと、一般的には広い土地が必要で、 広い屋根は温熱効率が悪いとされ、 建てるときのイニシャルコストはどうしても高くなりがちです。 そこで、「木-Lism Flat」は2間四方のグリッドにより、 敷地条件に合わせて組み合わせることを可能にしました。 この規格化により、 設計を効率化したうえで骨格と性能の安全も叶えています。 モニター様募集に関する詳しい内容は ネヌケンまでお気軽に お問合せくださいませ。 有限会社 ネヌケン 〒528-0221 滋賀県甲賀市土山町青土961番地 TEL.0748-66-0691 (営業時間 9:00〜19:00)
- オープンハウス開催
ネヌケンブログをご覧いただき ありがとうございます。 施主様のご好意により オープンハウスを開催させていただきます。 アウトドアがお好きなご家族の おうちづくり。 設計プランの時点で、 土地の段差のデメリットを活かす内容の プランを考えたのが玄関収納で、 アウトドアの道具をいれる収納を 設けています。 キッチン、パントリー、家事室の 家事導線が見どころです。 奥様の家事同線を できる限り少なくして コンパクトに移動が できるようにしています。 洗面台は大工さんが造った 造作家具です。 キッチンのカップボードは 家具職人さんが造った造作家具です。 断熱性能、気密性能が次世代基準に 行っている為 また6畳用エアコン1台で 家全体を快適に過ごせる工夫も 体感していただけます。 県産材にこだわった木の温もりも ぜひ、実際のおうちで体感してみてください。 開催日程は下記の通りです。 2023年8月 11日(金)~13日(日) 19日(土)・20日(日) ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~ 夜の雰囲気を感じていただける ナイト見学会も開催いたします。 9日(水)・10日(木) ①18:00~ ②19:30~ 気になる方はぜひ、 こちらのボタンの お問い合わせフォームより ご連絡くださいませ。 インスタグラムからのDMでも可能です。 ↓ネヌケンInstagramはこちら https://instagram.com/nenuken?igshid=MzRlODBiNWFlZA== お気軽にご質問、ご予約受け付けております。
- 梅雨でも快適な家
ネヌケンブログをご覧いただきありがとうございます。 梅雨真っただ中。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? ジメジメするこの時期は不快感だけでなく、 カビやダニ発生の原因にもなり、暮らしや健康に悪影響を与えることもあります。 ネヌケンの家づくりでは、梅雨でも家で快適に過ごせるよう さまざまな工夫があります。 軒が深い家づくり 軒を深くすることで、窓を開けておくことができます。 設計の段階で風通しの良い設計になっているので 雨が降っていても家に風を通すことができ、 嫌なジメジメの不快感を軽減することができます。 また、軒を深くすることで、軒で洗濯物を干すことも可能です。 天気の心配をせずに洗濯物を干せる家づくりは 家族の笑顔が増えること間違いなし♪ 通気性がよい家づくり ネヌケンの家づくりでは、 パッシブデザインを取り入れているので 空気が外から中・中から外に流れ、 外と中の空気が透湿する造りになっています。 そのため湿気がこもることで 発生するといわれているシロアリ・ネズミ・ダニなどが 寄り付きにくい家に。 実際のお客様からの声として 「ファミリークロークに置いている主人の革靴、ゴルフバッグ、 わたし(奥様)の革靴を入れてもカビないんです!」と 嬉しいご報告をいただいております。 永く住む家。 見た目やデザイン性は、もちろんですが 暮らしやすさを追求した家づくり一緒にめざしませんか? ネヌケンの家づくりについての詳細は 下記までお気軽にお問合せくださいませ。
- 飾りだけでない植栽の役割
ネヌケンブログをご覧いただきありがとうございます。 家づくりの際、 「家の外観が少し寂しいな」と感じたら、 植栽を検討されてみてはいかがでしょうか? 周囲に少しの緑があるだけで、 家の外観の雰囲気はガラリと変わります。 「どんな木を我が家のシンボルツリーに しようかな?」 ご家族で話合うのも楽しみの一つになりますよね。 植栽は、家全体の見た目を豪華にしてくれるだけでなく、 様々な効果があることをご存知でしょうか? 今回はそのことについてお話したいと思います。 植栽を植えるメリット 直射日光を遮ることができる 家の中から見える植栽により、癒しの空間になる 外部からの視線を遮る 直射日光を遮ることができる 植栽を植えることで、 直射日光を遮ってくれるので 夏場は部屋の温度の上昇を 抑えてくれる役割があります。 さらに、冬には葉が落ちる落葉樹に することで日光が部屋にあたり、 部屋を暖める効果があります。 家の中から見える植栽により、 癒しの空間になる 家の中から庭が見える造りにすることで 室内にいながら緑を感じることができ、 癒しの空間になります。 雨の日など、外に出られないときでも 庭を眺めてゆったり過ごす、なんていかがでしょうか? 外部からの視線を遮る 植栽を植えることで、 外部からの視線を遮ることができるので カーテンを開けたまま家の中で 過ごすことができます。 柵や塀で囲うこともできますが、 植栽ならではの自然な目隠しで、 おしゃれな外構を保ちつつ 家の中のプライベート空間を守ります。 植栽にはメリットがたくさんありますが、 もちろん、デメリットもあります。 葉が落ちると掃除が大変 水やりや伐採など手入れが必要 このようなデメリットには、 葉が落ちない木を選んだり 水やりの頻度が少なくても育つ木を選ぶなど、 解決策もたくさんあるんです。 ネヌケンでは、お客様と同行して 苗木を選ぶこともできます。 おすすめの植栽や、簡単にできる庭造りの 提案もさせていただいていますので、 お気軽にお声がけくださいね。 家づくりに関する質問や詳細は下記のボタンから お気軽にお問合せください。
- オリジナル家具で世界に一つの住まいづくり
ネヌケンブログをご覧いただきありがとうございます。 おうちづくりを考える上で、間取りなどの工夫はもちろんのこと、 くらしの中で必ず、必要になってくるのが家具です。 「ここに合う棚がほしい」 「この家具、好みのデザインなんだけどサイズが合わない」 と悩んだ経験はありませんか? 家具屋さんでステキな家具はたくさんあるけれど、 自分の暮らしや家に合う家具を見つけるのは、実は難しかったりもしますよね。 今回は「造作家具」について、お伝えします。 造作家具とは?? 自分の好みの位置、高さを選べる「造り付け家具」のことです。 既製品だと、合わない幅も選べたり、取っ手一つから選べるので 完全オリジナルの家具ができるのです。 また、家具の色味についても内装の床の色と合わせやすいことも 魅力の一つであります。 家具は、家に人を呼んだときにも見える場所にあるものなので 「人とは違ったことがしたい」という方にもおすすめです。 また、キッチンも造作家具でつくることができるので 奥さまにも喜んでいただけることが多いです。 「造作家具」というと「なんだか高そうなイメージ…」と 思われる方も多くいますが、 家づくりのときに一緒につくると、コストを抑えられるケースも 多いので検討の余地はあると思います。 こちらのおうちのテレビボードは、壁だしの飛び出たスタイルで 造作家具でしかつくり出せないデザインになっています。 今回は、世界にひとつのオリジナル家具、「造作家具」についてのお話でした。 デザインやサイズ、機能性まですべてオリジナルでつくれる家具。 「造作家具は気になるけど、コスト面が心配で…」という方も多いのでは。 ネヌケンでは、予算を考えた上で、理想の家づくりを お客さまと一緒に叶えていきます。 気になる方は、ぜひお気軽にお問合せくださいね。
- 高気密高断熱である理由
ネヌケンブログをご覧いただきありがとうございます。 今回はネヌケンの家が「高気密高断熱である」といえる理由を お話しますね。 1.エアサイクルという商品を利用し、高気密高断熱な家づくりをしているため。 2.断熱性能を示すHEAT20の基準値がG1グレードであるため。 まずは一つ目の、 エアサイクルという商品を利用し、 高気密高断熱な家づくりをしている、ということについて。 ネヌケンの家づくりでは、効果的に風の通りをよくしたり、 断熱性をよくする商品として、エアサイクルを利用して設計しています。 エアサイクルの家は、 自然のチカラで壁の中の空気を循環させ、家中の温度と湿度をコントロールし、 「夏涼しく冬暖かく」過ごせる家です。 ↓下記のボタンから、夏・冬の住宅の空気の流れを動画で確認できます。 家づくりでは、住む人のからだの健康だけではなく、こころの健やかさや、 そして住む家そのものが健康であることが大切だと考えられています。 二つ目の、 断熱性能を示すHEAT20の基準値がG1である、ということについては こちらのグラフをご覧ください。 今後の、日本の住宅の基準が「等級4」であるにもかかわらず エアサイクル住宅は「HEAT20 G1グレード」と 基準をはるかに上回っていることが分かります。 このグレードで示す通り、エアサイクル住宅は高断熱であるといえるのです。 エアサイクルの家は家中の温度差が小さいから、 吹抜けなどの開放空間がつくりやすいことが特長です。 また、無垢の木材や漆喰など自然素材と相性がよく、 自然のぬくもりに満ちた暮らしが叶います。 以上の理由から、ネヌケンの家づくりは高気密高断熱であるといえるのです。 詳細は、ぜひお気軽にネヌケンへお問合せくださいませ。
- パッシブデザインを取り入れています
ネヌケンではパッシブデザインを取り入れた家づくりをしています。 「パッシブデザイン」とは? 太陽の光や熱、風など自然エネルギーを利用して、 エアコンなどの機械に頼らずに、快適な建物を作るための 設計思想や設計手法のこと。 機械に頼らずに、快適に過ごせる家づくりをしているので、 昨今、値上げが止まらない光熱費の削減にもつながります。 パッシブデザインの原型は、日本の昔ながらの家屋にあります。 昔の家には、深い軒や縁側があり、雨の日でも窓を開けておける家が多いです。 また、多湿である日本は、湿気による家の柱や、壁の劣化を防ぐためにも 風通しをよくしておく必要があります。 そして、家の劣化を防ぐだけでなく、シロアリやカビなどの 湿気を好む被害からも家を守ってくれます。 風通しをよくしておくことは、近年増え続けている 子どものアレルギーや、ぜんそく症状の緩和にもつながるといわれています。 そのため、ネヌケンの家づくりは「健康住宅」として位置付けしています。 昔の家づくりの良さを取り入れながらも、 現代のパッシブデザインを取り入れたネヌケンの家の特徴としては 吹き抜け構造の家が多いです。 吹き抜けがあることによって、光や風を奥の部屋まで届けてくれます。 最近では、両サイドに家が建っていて、 真正面からの光しか入ってこない家も多くありますが、 吹き抜けがあることで、明るいお部屋づくりを叶えることができます。 また、吹き抜けのデメリットとしてよく言われているのが 「エアコンが効きにくいので冬は寒い、夏は暑い」ということ。 しかし、ネヌケンでは 断熱性能を示すランクHEAT20のうち、G1制度を採用しているため、 高断熱、高気密の家としてそのようなデメリットを解決します。 冬は日光を部屋の中に取り込むことと、 取り込んだ熱を逃がさないようにするための断熱材による断熱性能との相乗効果で、 暖かさを維持することが可能です。 自然エネルギーを利用し、室内温度の調整をエアコンに頼らないため、 省エネ効果があるだけでなく、自然で快適な暖かさを実現します。 夏は、日光を遮蔽する工夫が必要になるので、 窓ガラスや窓周辺の構造を工夫することにより、 窓から入ってくる日光を遮ることができます。 また、断熱材を使用した壁や、屋根から部屋の中に入ってくる熱を減らしたりします。 さらに、壁や屋根の仕上げ材によって、 家の外側に当たる日光を反射したり、木を植えるなど、 外構を工夫して外壁に直接当たる日光の量を調整します。 当社が採用している高気密高断熱のランクを示す「HEAT20」については 次回のブログにて、お話させていただきますね。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 パッシブデザインについての詳細はぜひ、お気軽にお問合せください。 お問合せフォームは下記のボタンから。
- 施工例:深い軒のある家
ネヌケンブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は施工例をご紹介します。 こちらのお家は軒の深く、シンプルながらもどっしりとしたお家です。 お客さまのご要望としましては、 田舎で広々した、四季折々を感じられる家 空間を大事にしたい 南側の窓を全面開放 深い軒があり、雨が入らない家 といったご要望でした。 こちらのお家は土地の構造上、北側にリビングを設けることになり、 北側に面していると、窓が少なくなり、寂しい造りになりがちです。 そこで南側の窓を全面開放し、 お客さまのご要望であった深い軒を設けました。 軒が深いことで、雨の日でも雨が家に入ることはありません。 軒を深くすることで夏は高いところに太陽の日射を防ぎ、 冬は低い角度にある太陽の日射を部屋の中に入れる役目をしています。 また、格子をつけた土間を造り、庭づくりや装飾品を置いたり… なんていうスペースもできました。 こちらのお家の特徴は平屋の屋根を利用した勾配天井です。 勾配天井にすることで、高さと広さにゆとりを持ち リラックスできる空間になります。 さらに天井に窓を設け、この窓からの日差しで 電気がなくても過ごせるようになりました。 天井のフラット部分には、杉の羽目板をつけて、 他の天井部分との変化をつけ、デザイン性も重視しています。 生活する上で必要な収納部分は、 設計士と共に、家の広さやデザインに合った造作家具を造りました。 造作家具を多く取り入れることで、家具を置かずスッキリと暮らすことができます。 これは職人を主とした工務店だからこそ、の強みでもあります。 日中は暖かな光が降り注ぐ、広々とした空間のあるステキなお家になりました。
- リクシルメンバーズコンテスト2022
リクシルメンバーズコンテスト2022 2年連続大賞候補に選ばれました。 先日行われたリクシルメンバーズコンテストにて 2年連続、大賞候補に選ばれ、昨年度はグランプリでしたが、 今年は準グランプリをいただくことができました。 リクシルメンバーズコンテストは、 全国で約14,000社(2022年12月時点)の 工務店、リフォーム店が、お客様にとっての ‶いい住まい、いい暮らし”をいかに実現するかを競う、 日本最大級の住宅施工例コンテストです。 新築部門では敢闘賞、リフォーム部門では準グランプリを獲得しました。 リフォーム部門では昨年度、グランプリを獲得しており 2年連続のノミネートは異例のことであり、とても嬉しく思っています。 コンテストのプレゼンでは、 デザインのこと、施工のことはもちろんですが、 私が家づくりで大切にしている、 「家が完成したあと、お客様がどのように家で過ごされていくのか」を 考えていることを念頭にお話しています。 今回、リフォーム部門で準グランプリを獲得した家は、 大手ハウスメーカーによる型式認定住宅のリフォームです。 建築主の要望は 「吹き抜けのある明るいリビングで、できればそこに階段がほしい」 「既存の階段は急勾配で上り下りしにくいので、何とかしてほしい」 「スキップフロアの家に憧れる」 「部屋数はそんなに多くなくていい」とのことでした。 ハウスメーカーさんでは自分たちの希望通りにはできないと思われますが、 当社では建築士による現場、図面を調査し、検討すれば お客様の希望を叶えることは可能です。 実際に、完成したこちらのお家では2階の床を取り払い 大きなリビングは吹き抜け空間に。 間仕切り壁を減らして大空間のリビングを作りました。 その一方で梁は残し、風景と捉え、利用することで魅力的な空間が生まれました。 リビングの吹き抜け以外の天井は2階部分の床になっており 光、風通りの良いデザインになっています。 遊び心と実用性を兼ね備えたデザイン・空間となり お客様にご満足いただけるお家になりました。 昨年のグランプリ受賞に続き、準グランプリということで 少し悔しさはありますが、 これからもお客様と共に作る、幸せな家づくりを頑張っていきたいと思います。
- Ncafeモデル棟床下エアコン体感会
当社モデル棟は家庭用エアコン2.2kwタイプ1台で稼働して、家中を快適な室温にしてくれる床下エアコンです。床下エアコンの性能を発揮できるのが高気密高断熱住宅だからできます。 床下エアコンは、1台のエアコンで床を暖める仕組みです。エアコンで暖めた空気が床下全体を循環しながら滞留することによって床全体を暖めます。特別な機械を用意する必要はありません。構造的には「普通のエアコンを床下に設置する」ということになります。床下エアコンを設置することで、エアコンの風による乾燥や、埃を舞上げて空気を汚すこともないので、アレルギーが気になる方や小さなお子さんがいる方にも安心です。 冬は床下から暖房する事で足元からポカポカ暖かく、床暖房と違いエリアを固定することなく床下全体を暖房する事で家中どこでも暖かい空間が作れます。また、洗面脱衣室や浴室、トイレなどヒートショックの起きる場所の室内温度が上がる事で急激な温度変化による血圧上昇が抑えられます。 また、床下空間に暖房の熱が蓄熱される事で冬場の室内の温度変化が緩くなり省エネルギーで安定した暖房とする事ができます。 ご興味のある方は是非ご来店ください。 場所 ネヌケンショールームNcafe 滋賀県甲賀市土山町大野4988-1 国道1号線コメリ土山店様向かえ 日時 令和5年2月23日 時間 下記の通り ①10時~11時半 ②12時~13時半 ③14時~15時半 ④16時~17時半 ⑤18時~19時半 ⑥別日 各時間1組様のご案内になります。 先着順になります。 予約方法 インスタDMか当社ホームページ問合せでお願いします。
- ホームぺージをリニューアルいたしました!
この度、ネヌケンのホームページをリニューアルいたしました。 これからもよろしくお願いいたします。
- 女性建築士による N café de 家づくり相談会
家づくりに大切なことは、女性の視点。 家事や育児は夫婦で力を合わせて取り組んでいただきたいですが、共働きの夫婦に家庭での家事負担の意識は、夫の見解では「3:7」→妻の見解では「1:9」と大きなギャップがあります。 女性建築士による女性のための家づくり相談会では、少しでも女性が使いやすく、家事の時短につながる、女性ならではの目線での工夫や動線を考えてまいります。そして家族の顔が見える、将来を見据えた間取りと、収納がたくさん確保された、女性にやさしい家づくりをご提案いたします! 一級建築士事務所 風露 代表 平井 利佐 氏(一級建築士) 家づくりでのお悩みあれこれ、 家づくりでの「わからない?」を解決いたします! ネヌケン(滋賀県甲賀市)の長年にわたる家づくり経験から得たアイデアがいっぱい詰まったN caféで、ナチュラルで木のぬくもりを感じるライフスタイルを提案いたします! 家づくりを考えているが、土地のことや、デザイン、間取り、何から考えればよいかわからない。建てたいイメージはあるのだけれと…、そんなあなたのお悩み解消します。 「女性建築士による N café de 家づくり相談会」 一級建築士事務所 風露 代表 平井 利佐 氏(一級建築士) 開催日:毎月第2 or 第3土曜開催(要お申込) 時 間:10:00~16:00 会 場:ネヌケンショールーム Ncafe 甲賀市土山町大野4988 コメリ土山店様向かい 連絡先:0748-70-6423 ご不明な点がございましたらご連絡よろしくお願いいたします。 お申込みはこちらから ↓↓↓ 小さなお子様がおられる方も安心してご参加できます。 コロナ対策のためマスク着用のうえご参加くださいませ。 入場前の手指の消毒、検温を実施いたします。(37.5℃以上はご入場いただけません) よろしくお願いいたします。 ○ style planning N caféとは? https://www.n-cafe.net/ N caféはネヌケンの学びと体感のスペースです。是非、家のことをお考えの方は、ネヌケンの考える木のぬくもりを感じるライフスタイルを体感ください。 * N cafe の主な施設 ・コミュニティcafe … 木のぬくもりを感じるカフェスペース ・KITCHEN ROOM … 料理やスイーツ教室もできるキッチンスペース ・SHOP … 雑貨などの販売スペース ・SCHOOL ROOM … 各種教室などの実施スペース ・WOOD DECK … ウッドデッキスペース ・CHARGE AREA … EV車用充電・蓄電スペース ○ 有限会社ネヌケン ネヌケンは国産材・県産材にこだわり、木のぬくもりを大切に取り組んでいます。木のライフスタイルを考え、自然を育み暮らしを育む家をテーマに新築からリフォーム、古民家再生まで幅広くお客様の期待にお応えすべく取り組んでいます。